11月16日金曜日 小潮 曇り ほぼ無風
この日はかねてから行きたかった西側でのポイントに
行く事に決めていたので、仕事終わりにバイパスに乗って
西へと向かいました。
初めて入るポイントなので、明るいうちに…という願いは
その日の天候や、道の混み具合とかの兼ね合いもあって実現せず
とっぷりと日が暮れた時間に到着。
漁港に入る道も迷いながら、細い路地をクネクネ走って
ようやく写真で見た場所に到着。本当はもっと太い道があったのに…
って事で現場に着くとポイントはほぼ埋まっています。
発電機を焚きながら海を照らしてる方とか、車のライトを照らしてる方
また、何を使われてるのか判りませんが、爆光を照らしてやってはる
猛者の方…そんな中でも、なんとか入れる場所を見つけてお隣さんに
お断りして邪魔にならないように注意しながら準備をしました。
実は前回のヒイカングで、終了間際にコツを掴めた感じがあって
色々と試したい事もありながらの釣りでしたので、その場所の
流れや深さ、根掛かりの状況など気にしながらポイントを自分なりに
確認して、実釣開始。
流れはほぼ無し、深さはいつもやってる所と同じ程度のカウントで
着底する感じ。そして根掛かりもあまり心配せんでもエエ感じ。
って事で、釣りに集中できるポイントと確信。
エギはツツイカ用の物がいくつかあるのですが、一番小さい
1.5号のエギを選択してとりあえず近い目の足元から開始。
すると、あっさり一杯目ゲット(汗)
この日の目標は20杯。
クックパッドを見て、煮付けを作る為に必要な数と思っての目標設定ですが
これに見合うぐらいの釣果は得たいと思っていたので、最初の一杯目が
サクッと釣れてくれたのが良かったです。
今季の西側は、ヒイカは釣れてると情報を頂いてたのですが、私にも
比較的簡単に一杯釣れたので一安心しました。
その後も安定して釣れてくれたので、二桁は1時間ぐらいでクリア出来たと思います。
その後、余裕を出して、三脚の椅子を持って来たり、道中で買った
冷えたセブンコーヒーを飲みながらやってると、スマホに入電。
この日の現場周辺の情報を届けてくださってたもりぴーさんからでした。
電話に出ると、近辺に来られてるとの事で、自分の居場所を説明したら私の姿を
見つけて駆け付けてくださいました。しかも缶コーヒー持参で。。。
ホンマにありがとうございました。
そこからはしばらく色々な話をしながら、楽しい時間を過ごさせて
頂きましたが、さすがもりぴーさん。来てすぐにサクッと釣ってはります。
そして獲物は有難く頂戴しました。
そうこうしてると、少し離れた所で何やら大声での口喧嘩…?な感じの
声が聞こえて来ました。すると、もりぴーさんが…
「ぞえさんさすが持ってますね。またネタが出来ましたね…」
って…(汗)
私は比較的色々な釣り場で、トラブル(?)を見掛ける事が多いので
私の行く所ネタが転がってる…と思われているようですが
私が行くところは単に人が多い所なので、そういう機会も多いだけと思います。
まぁしかしこの日の会話は完全に酔っぱらいの会話でしたが。。。
そのうち海に落ちんかったらエエけど…と思いましたが…
その後、数杯釣られてもりぴーさんは牛乳と卵を買いに帰宅されまして
私も日が変わる頃に目標数は越えていたので納竿。
おかげで初めてのポイントでしたが、楽しく過ごせました。
もりぴーさんありがとうございました。
さて、結局写真は撮れなかったので、調理後の写真だけ…
大変美味しく頂きました。