エギング5/16

ぞえ

2018年05月17日 09:04

5月16日水曜日 大潮 曇り ほぼ無風

先週末までライトタックルでのメバリングをやっていましたが
暗くなるまで待つのと、釣れない事に少々嫌気が刺してきたので
この日は今季初のエギングをする事にしました。

この大潮で気の早い春イカが接岸している事を祈りながら
仕事終わりに現場に到着。

何人かの釣り人が居てはりますが、皆さん各々な釣りを楽しまれています。
私はというと昨年の縁起の良い、一投目で親イカをゲットした
ポイントが空いていたので、そこに立って早速始めます。

エギは昨年同様のプロスペック・スギピンクレッド3号。
このエギは私が初めてアオリイカを釣ってから愛用の一本。
そして昨年の一投目もこれ。最初から決めていました。

春イカですからそうそう簡単に釣れるとも思っていないのですが
足元には墨跡がたくさん残っています。

釣れない事は無いようなので、希望を持って一投目。


やはり甘くない(笑)


って事でその現場で色々と餌木をチェンジしながら徐々に
移動して打ち続けていると、ラインがスルスルっと…
軽く聞きアワセをしても重みは感じず、ラインにエイでも触れたかな…

と思った瞬間


「ドスン!」


とテンションを張り気味にしてたティップに衝撃が…
反射的にロッドを少し立てたとたん


ギュイ~~ン


とイカ独特の手応え。

ラッキー♪と思いながらゆっくり巻き上げてるとドラグが
チリチリと心地よい音を立てています。

ゆっくりゆっくり引きを楽しみながら、そして怒らせないようにしながら
浮かせてみたら、エギを掴んでいる訳でもなく、足の一部に
掛かっているだけのようで、慎重に寄せて来て抜き上げ成功。




写メを真魚師に送信し、念の為に魚種を確認。
頭の先っちょから赤いのが出てたので、シリヤケイカとの事。

毎度の事ですが、スーパーの袋しか持ってなかったので
その一杯でそそくさと撤収。

帰路に30分ぐらい掛かるので、マ○アイさんでコーヒー買って
レジ袋貰って無料氷を詰め込んでイカに乗せて帰りました。

これから軟体系の季節。なんかようやく釣りした気分になりました。

関連記事