サバ 7/26

ぞえ

2018年08月02日 08:31

7月26日木曜日 大潮 晴れのち雷雨のち曇り

サバが釣れてる風の便りが耳に入り、地元の後輩と

東へ行きました。


平日とあって、人はまだマシな感じでしたが、大潮とあって

東から西にかなり激しく流れています。


情報によると、釣れるのは夜中9時~10時とあって、開始前に腹ごしらえ。

その情報の中には今季は引き釣りが圧倒的に有利だそうで

ウキの人は10匹現場で上がったら1匹程度の割合らしく、引き釣りタックルしか

持って来ていない私達にとっては朗報です。


とにかくイイ情報を信じて釣り開始。

流れは相変わらず早い上に、風が出てきて向かい風。

なかなか思うように仕掛けが飛びません。

とそこにパラパラと降雨…。


中断する程でも無かったので続けていると…

ピカッ!!!ゴロゴロゴロ…!!!

と雷雨に変わります。


さすがにカーボンロッドは恰好の避雷針になるので、サッサと

雨宿りが出来るところまで逃げて行きました。


そこには先に数人の避難者が居てはります。

スマホで雲行きを確認しますが、あと1時間は続く感じ。

その間にそこの人達から情報収集しましたが、地元の方で

年間300日はそこに来てるとか…(笑)その人の情報は

確かに納得が出来る話ばかりでした。


少し話し込んでいたら、遠くで電気ウキを点けて投げてる姿が…

ふと気付いたら雨が上がっています。という事で、さっそくそれぞれの

場所に戻って釣り開始。すると、にわかに人が増えています。

「やっぱり釣れてるんやなぁ…」

と少し希望を持って投げ続けていると、少し遠くでヒットした模様。

しかし、アワセを入れて無かったとかでバラします。


キビナゴを新しいのに変えて思いっきりフルキャストします。

そしてカウント5の後、ただ巻きで何巻きかしたところで

「ゴン…」

とバイトが!しかし食いが浅く食い付いていない感じ。

ならばとロッドを軽くシャクリながら巻くのをストップし

テンションフォールさせると…

「ゴッ…ガガガッ!」

と咥えた感じがしたのですかさずロッドを立ててアワセを入れます。

すると魚信がロッドに伝わります。

久しぶりのサバの魚信ですが、バラシもあったので

慎重に引き寄せてドラグを締め込んで足元から一気に

抜き上げました。


その時に雨宿り中にお話をさせて頂いてた年間300日の人が

私の釣ったのを見て来てくれて

「ほぉ~ココで釣れるサイズの最大級やね。エエ型ですわ」

とお墨付きを頂きました。


とりあえず暴れるのでサバ折りして連発を目指しますが

群れが小さかったのかその後バイトも無くなります。

ほんの5分ぐらいの出来事やったかなと思います。


しかしその後はバイトも全くなくなって日が変わりましたので

そこで納竿。


一匹は釣れたものの、なかなか続かないのと

あの雨のコンディションが無ければと思いました。

料理前に写真を撮っていない事に気付いて記念撮影。


とりあえず美味しく頂きました(笑)





関連記事