カワハギ1 バカは去れ!

ぞえ

2017年09月11日 09:54

9月10日日曜日 中潮 晴れ

この日は先日のポイントで見たカワハギとウマヅラが

忘れられずに、近場の釣り場に行きました。

開場早々から車が一杯で、大盛況の様子でした。


とりあえず先端付近まで歩いて行き、空いてる場所に釣り座を構えました。

この日はカワハギ一本勝負とあって、先日そこで20匹釣った

私のカワハギの師匠からの報告もあって、とにかく頑張ってみる事に。


シラサで釣るスタイルなのですが、仕掛けを海に投入後10秒で餌が無い(汗)

フグの仕業です(涙)まさに波止のカワハギ釣りはフグとの戦いなのです。

そんな感じでフグと格闘していると、なんと目の前で大きなナブラが!!


なんと青物がこんな所まで入ってきていたのです。

しかしこの日はカワハギタックルのみ…(涙)とカワハギ頑張りますが

ひとりのルアーマンがのんびり釣ってる人の付近に入って来て

我が物顔でルアーを投げだします。


おぃおぃ…危なかろうが…

と思いながらも見ていると、青物がヒットして釣り上げるのに苦労しています。

その為、釣り場が荒れまくりな感じが…(汗)

玉網に何とか入れて家族と思われるところに戻り誇らしげに何やらしていますが

あまりにもマナーが悪い…。


その後もナブラが立つと走って行って投げていますが、同じように

ルアーを持った人がその付近で投げようとすると

「こんな狭い所に入ってくんなや!」といきり恫喝!

もうあきれ果てます。自分らは違うところに釣り座を構えていながら

あちらこちらに行っては得意げに投げまくり…

こんなことやってるとルアーマンのマナーが悪いとひとくくりにされてしまいそうです。


家族連れで来て小学の低学年ぐらいの子供と一緒なのに

あちこちで悪態をつきまくる姿は、人としてどうなんやろうなぁって

情けなく感じるとともになんか楽しいはずの釣行が心に傷を負った感じに

面白くない釣行になりました。


ちなみに、私のその日の釣果は3匹でした(汗)

後で師匠にいろいろ質問をして、やはり少しランガンも必要との事でした。

なんせ人が多い場所やったのでランガンと言ってもなぁ…

次はもっと動けるスタイルでの釣りを目指します。


ちなみに見学で来てたおじさんに別のカワハギのポイントをお聞きしたことが

唯一の救いでした。



関連記事